決算– category –
-
決算
小口現金残高はこまめに要チェック。「実際残高≠帳簿残高」はマズい
社内の現金(小口現金)残高は、帳簿(会計データ)上の残高と一致していますか? 現金の帳簿上の残高と実際の残高が常に一致している状態にするために、実際の現金残高と帳簿残高のこまめなチェックは不可欠です。 現金の残高が合わない理... -
決算
『中小企業の会計に関する基本要領』とは?
『中小企業の会計に関する基本要領』(以下、『基本要領』)は、中小企業が会社法上の計算書類等を作成する際に、参照するための会計処理や注記等を示すものとして、中小企業団体等で構成される「中小企業の会計に関する検討会」によって策定された... -
決算
『中小企業の会計に関する指針』とは?
『中小企業の会計に関する指針』(以下、『指針』)は、日本税理士会連合会、日本公認会計士協会、日本商工会議所及び企業会計基準委員会の4団体が、法務省、金融庁及び中小企業庁の協力のもと、中小企業が計算関係書類を作成するに当たって拠るべ... -
決算
最新の会計ルールを確認するには?
会計に専門的に携わっている、または勉強しているという人でないと、全ての会計ルールの変更をタイムリーに把握することは難しいです。 会計ルールの国際化の流れのなか、会計ルールの変更が頻繁に発生する現在では、特に大変です。 『会計... -
決算
金額を「単価×数量」で考えるだけで分析は深まる
取引における金額(モノやサービスの金額)は、ほとんどが 「単価×数量」 で計算されます。 金額を見て、 「高くないか?」 「安くないか?」 「高いのか安いのかよく分からない」 という場合には、単価と数量に分解して分析... -
決算
固定資産の棚卸も定期的に!
売りものである製品・商品や原材料等(棚卸資産)の棚卸はもちろん重要ですが、固定資産の棚卸を行うことも同様に大切です。 しかしながら、 「既に現物のないものが固定資産台帳に載っている」 というケースを実務でよく見ます。 多いのは、「売却... -
決算
在庫管理のキーワード「SMOOSI」
「SMOOSI」とは? この言葉は、 “Slow Moving, Obslolete, or Out of Standard Item” の略語です。「スムージ」と読みます(人によっては「スムージー」のようです)。 つまり、棚卸資産(在庫)のうち、 Slow Moving(長期滞留) Ob... -
決算
決算期(決算月)は変更可能。ただし注意点あり
以前触れましたが、会社設立後に決算期(決算月)を変更することは可能です。 ただし、決算期を変更する場合に留意しておきたい点があります。 以下に、主な留意点を挙げます。 一度だけ1年未満の短期間で決算を行うことになる 決算期を変更する場... -
決算
会社(法人)の決算月を決める際に考慮したい4つのポイント
日本では、決算月を3月としている3月決算会社が多いです。 統計によれば、全国の会社の20%以上が3月決算なのだそうです。 上場会社だけで見ると、半数以上が3月決算のようです。 決算月が分散されていれば、どの月も約8.3%(≒1/12)となるはずです... -
決算
実地棚卸の失敗・漏れを防ぐには?
実地棚卸で、すぐに思い浮かぶリスクに 「在庫数量を誤る」 というものが挙げられます。 この「在庫数量を誤る」というリスクを更に分解すると、以下のようなリスクが出てきます。 「カウントを誤る」 「カウント漏れ(カウントし忘れ)が発生する...