仮払金と立替金。無視できない残高なら決算時に要確認

 

貸借対照表の流動資産の中に、仮払金、立替金が計上されていることがあります。
残高がある場合には、その内容や状況を確認しておくようにしましょう。

 

仮払金

仮払金とは、決算時点ですでに支出(支払い)をしているものの、自社の費用とすべきか、あるいは取引先に請求するか等の取扱いが確定していないために、「仮払い」として資産計上しているものです。

あくまで【仮】払いであり、取扱いが確定次第、適切な科目に振り替えることを前提としている仮勘定科目です。

したがって、まずは決算時に仮払金残高の内容を確認してみて、取扱いがすでに確定しているのであれば適切な科目に修正する必要があります(自社が負担するものならば費用になり、そうでないなら他の適切な資産科目に振り替えます)。

 

仮払金の残高が多額である場合には、翌期以降の損益に大きな影響を及ぼす可能性もありますので注意が必要です。
また、長期間にわたって仮払金のまま計上されているものについては、「仮払金のままでよいのか」についても確認する必要があります。

 

立替金

立替金は、取引先や役員、従業員等が負担すべき金額を、会社が一時的に立て替えた際に計上する資産科目です。
あくまで会社が一時的に立替払いしたお金であり、将来回収されるべきものです。

決算時に立替金残高がある場合には、

・相手先
・内容
・いつ回収される予定か

については少なくとも確認しておいた方がよいでしょう。

すでに回収予定を経過している場合には、売掛金や未収入金と同様に、回収可能性についても検討が必要になります。

 

まとめ

仮払金も立替金も、残高が多額である場合には必ず内容や状況が必要となります。資金繰りや将来の業績にも影響が及ぶかもしれないからです。

決算における確認事項としておくことをおすすめします。